「優」狙い or 「可」狙い? 成功、非成功を分ける人生のスタンス

2013年08月26日

毎日毎日、仕事、ありますよね

 

メールを出したり、見積りをつくったり、電話対応したり
資料つくったり、営業したり、報告書だしたり、会議に出たり・・・

 

これらを、完璧に優秀に一つひとつこなしていれば
人って絶対に成功するんです

 

細やかでていねいで気配りの行き届いたメールをだして
気の利いたifがきっちり想定されたわかりやすい見積りをだして
完璧な電話応対をして、完璧な資料をつくって、
磨き抜かれた営業トークをもってお客さまと会って、
会議ではきっちり準備してきた提案をもって臨む


毎日毎日をこんなふうに過ごしていたら、こんな人財誰も放っておきません
そんなの当たり前じゃん、って話

 

でも「なぜか」人はそうしない
優秀どころか、最低限の努力で済まそうとしてしまう
優・良・可、でいうならば「可」で通ろうとしてしまうんです
(僕の大学時代の成績もほとんど可でしたが・・)

 

皆さんはどっちですか? 優、狙ってます? それとも可狙い?

 

成功のプロセス、裕福になるプロセス、成長のプロセス・・・
これらは全部同じです
ようは、今の自分以上になる経験をずっーと続けていくこと

 

これ、大変だと思いました? 面倒だと思いましたか?
全部ベストを尽くして、手間ひまかけて・・・
でもね、最低限の努力をして可に滑りこみ続けるのも、これはこれで大変だと思いますよ
だったら、この際、ベストを尽くして一番上の成果を出し続けること、やってみませんか?
可狙いの人生と、優を出し続ける人生
1年間で考えられないほど大きなリターンの差が出ます

 

人生いつでも選択です
でもここは、優、狙いましょう! 狙い続けていきましょう!!!

 

ココ狙って、クリックしましょう!!

引き延ばしの法則 ・・・・それは、非成功の法則

2013年08月20日

やるべきことが終わるまで「座るな!」 とある人に言われました

 

やるべきことといっても大げさなことではなくてですね

 

たとえば、仕事から帰ってきたら、まずは家族にあいさつ
そしてカバンから中身を出して整理して、そのカバンをしまって
スーツ脱いだら簡単にホコリを取って所定の場所にかける
着替えてから顔を洗う
明日のスケジュールを確認して、イメージをしておく

 

気持よくリラックスするまでの過程
明日、また気持よく仕事をするための簡単な整理と準備

 

帰ってきてから一定の効率的な時間で全部できることばかりです

 

ところが、帰ってきていきなりリビングで「座って」しまって
お茶の一杯でも飲んで「あーつかれたぁ・・・」とやってしまうと
カバンの中身もそのまま、スーツにもしわが・・・明日のスケジュールもあやふや


これをまた、腰をあげてやるとなると、面倒くささが5倍くらいになってたりします

 

もう、一事が万事
書類の作成や整理、掃除や整理
後でやればやるほど、面倒でわかりにくいものになっていく・・

 

「後で」という選択
「今やらない」という選択

 

単純に成功から遠ざかる非成功の法則だと私は思っています
・・・自分で書いていてもなかなか耳が痛いんですが(-_-;)

 

後でじゃなくて、今! クリック! 

人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございました!

人生をがらっと変えるにはこんなやり方も有効です

2013年08月19日

怪しいタイトル、第二弾!
今日は人生ががらっと変わる体の使い方について!!! (←開き直り)

 

面白くない時、面白くない顔をする
これはまあ普通ですよね
でも、
つまらない気分の時 → 無理やり笑顔をつくる → 楽しい気分になる
みなさん、納得できます?

 

これ、科学的にも裏付けのある事実なんです

 

顔の筋肉を笑顔の状態に動かすことで、脳は「笑っている」と判断するんです
だから、楽しさを感じる脳内物質を分泌して楽しい気分になってくる

 

この考え方でいうと
落ち込んでいる人って、背筋が丸くなっていて、無表情で、肩も下がっている
するとどんどん落ち込みも加速していきますね
これはつまり、落ち込んでいるんじゃなくて
「落ち込んだ人をやっている」ということになってくるんです

 

表情一つ、身体一つで、自分のココロの状態はコントロールできる・・・
ならば!!

 

背筋を伸ばす
深く呼吸する
相手の目を見て会話する

etc.etc


身体をプラスに使いましょう!
全部今すぐできることです

 

あっという間に、その身体の使い方にふさわしい人生が創られ始めますよ!!!

 

今日も応援よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございました!

人生のサイクルをガラッと変える方法

2013年08月14日

我ながら、怪しいタイトルだなあ・・・と思いますw

 

というわけで、突然ですが、アンケートです
はい・いいえ でお答えください
ここでは健康面でのことはとりあえず度外視してください

 

・今、不安を感じていますか?
・その不安は、過去から今までに感じたことがなかったほど大きいものですか?

 

【答え合わせ】
・今不安を感じていますか?
9割がたの人は「はい」ではないでしょうか。
「いいえ」と答えた方。あなたは人生で、チャレンジ、成長機会をのがしているかもしれません

 

・その不安は、過去今まで感じたことがなかったほど大きいものですか?
「いいえ」と答えた方。あなたの人生はこれからも今までと同じように続くでしょう
「はい」と答えた方。おめでとうございます。あなたは今、大きく成長するチャンス♪

 

【解説】
安心というのは、あなたの経験の内にある状態のことです
テストでいったら何が出題されるか知っている。カンニングしてるみたいなものですね
それに対して不安というのは、未経験の領域にあって感じるものです

 

だいたいの人は、人生を安心の中に置いて過ごしたいと考えます
でもですね、それって過去の記憶と経験のトレースでしかないんですよ
未来が過去によって作られてしまっている状態なんです

 

これってつまらなくて退屈じゃないですか?
しかも、それだけじゃなくて
例えば、これまでずっと続いてきた対人関係の不和も未来に続き
これまでも貧乏だったら、やっぱり未来も貧乏・・・


意識せずにいると、サイクルは続いてしまいます
人は、ついついまだ見ぬ「幸せ」よりも、すでに知っている「不幸」を選んでしまうから

 

タイトルにある、人生のサイクルをガラッと変える方法
これは、過去のトレースをやめて、新しいチャレンジをしよう!
ってことです

 

新しいことをすると不安がやってきます
だって、知らないことだから
安心の外にあることだから
でも、これこそWELLCOME!!

 

不安バンザイ!!

 

さあ、今まで押してなかった人は新しいことをしてみましょう!! いつも押してくださる方は、そのままはいクリッククリック

人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございました!

昔の「和」の意味は、今と全然違っていた

2013年08月09日

聖徳太子の十七条憲法、その一条の最初にある
「和ともって貴しとなす、・・・」

 

「仲良くすることが一番」と一般的には思われていますが
太子の言っている「和」の意味はまるで違います

 

この序文で始まる十七条憲法の第一条。この全文をざっとまとめると

 

人は利害でゴリ押ししたり仲間をつくったりと、まともに話し合わないからそういうのはやめよう
ちゃんと現状をみて、原因と結果を考えて対処し、話し合うなら物事はちゃんと道理に収まっていくのである

 

もっと意訳すると

 

徒党とか、派閥とか、根回しとか、そういうくだらないことしてないで
正々堂々問題を直視し、一番いい解決法を是々非々しながら探っていこうぜ!

 

政治家に言ってやりたいですよね・・・

 

ただ、今の日本人の基本的な姿勢もやはり似たようなもの
「カドを立てずに仲良くする」
この奥ゆかしさは、もはや文化なのかもしれません

 

でもですね
主張をせず、その場に合わせて長いものに巻かれ続けてるのって
本当に「仲良し」なんでしょうか?
その長いものが、ろくでもなかったりしますし、
挙句には活断層の上に危険な原発を建てたりしてるわけです

 

また、本気で議論をするためには、
相互のRESPECTと信頼が必要です
意地悪く言えば議論をしないということは、信頼関係がないってことです
これって、やっぱり「仲良し」じゃないですよ

 

1+1を2ではなく、3にも4にも10にもする
それが「和」の力にあふれた組織です
そして、お互いを信頼し、主張し、受け入れ合って進んでいける、
プラスのエネルギーがあふれる状態が「和」です

 

もう、おとなしくしている必要はありません
遠慮せず、ガンガンと是々非々して
本当の「和」を作って行きませんか!!

 

----PRタイム----
弊社が行う「和の達人」研修
この「和」を生み出す人財を育てるための研修です
皆さまの組織に必ず約に立てると確信しておりますので
ぜひ、導入をご検討ください
------------

 

そして本日も応援していただければ幸いです



人気ブログランキングへ
今日も読んでくださって、ありがとうございました!

「なんで?どうして?」 と自問できる人はいろいろ間違わないようになる 

2013年08月06日

痛い! 何するんだ    → 叩き返す → 分裂
叩かれた <
痛い! どうして叩くの? → 対話する → 原因を知り関係改善 → 和合

 

起こったことに対して、どういう選択をするか
それによって、結果が真逆のものになってしまうこともある
それが今回のテーマです!

 

上の図式でいうなら、
叩かれた!!! 痛い!!!! (ここまでは全員同じ)。でも次の瞬間に、
・カウンターパンチを繰り出す
・「え? なんで叩いたの? 何か気に入らないことあった?」と会話する
これはもう、選択・・・ですよね

 

では、分裂と和合 どっちを選びますか?

 

・・っと、極端な例を挙げて、強引な展開をしていますが、
日々私たちが行っている選択って、こういうプラスかマイナスかの二択だと思うんです

 

成功か失敗か、前進か停滞か、「楽しい」か「つまらない」か

 

私は、まさに感情の動物なので、すぐにこの選択を間違えます
むっきーとなったり、しょぼーん、となったり、毎日大忙しです
でも、これやってると、前進しないわ疲れるわで、いいことあまりないんですよね

 

だから、この瞬間が「選択」なんだということを思い出すために
「なんで? どうして?」という自問が、かなり役に立つんです

 

例:
駅で電車を待っていたら、鳩のフンが落ちてきて服についた

 

選択
・ムッキー!! 鳩め、鳩めぇぇぇぇぇぇ!!!
・ガーン・・・。今日はついていないんだ・・。家でおとなしくしていよう
・あれなんでだ? ああ・・・上に鳩の巣があるからか。今度から気をつけよう


ちぃーーさな話ですが、これもまた同じように選択です
そして瞬間が成長機会でもあるわけです
こういう選択、学び、成長をつなげていったら、「人生の達人」になれちゃいますね

 

「なんで? どうして?」
ぜひ取り入れて見てください

 

ただし

人気ブログランキングへ
これを押すのに「なんで?どうして?」は必要ありません
反射でクリック♪ よろしくどうぞ

 

今日も読んでくださってありがとうございました!

マインドセット 奉仕の精神

2013年08月05日

おはようございます

 

働くモチベーションってどんなものだと思いますか?
「生活のため」というような目的の話ではなく
シンプルに働くことへの意欲についての質問です

 

・社会人としての成功、スキルアップ
・会社、組織の成長
・会社、組織への気持ち 仲間と働くのが楽しい

 

いろいろありますよね
私も成長したいですし、
自分たちの会社をよいものにしていきたいです
ともにいてくれる仲間の事も大好きです

 

でも、私は最近、上記のような「個人の野心」「組織の野心」だけでは、
仕事への気持ちというのは継続しないということを確信しています

 

少なくとも、私たちがお客さまの組織に対してご相談を受けた際にゴールとして設定する
お客さま、従業員、地域住民、株主。そのすべてが幸せになる組織
にはなれないと思っています

 

そのキーワードが、タイトルでネタバレしていますが
奉仕の精神」です

 

これですね、本当にキレイ事じゃないんです
これをもつことで、仕事もプライベートもすべて好転して
勢いってものがついてくる、魔法のマインドセットなんです

 

人のために・・・
社会のために・・・
お客さまのために・・・

 

そのために私たちがいる
それはまさに存在理由であり、企業の軸であり、成長していく原動力になります
つまり、奉仕というのは組織がある一番最初の理由なんです

 

私達の仕事は、
・企業理念やクレドなど軸としての企業文化の構築、あるいは再構築
・研修を通じての組織の風土を創っていく人材の育成
・メディアを通しての社内活性化と上記ミッションの補完
です

 

すべて「お客さまの組織のために・・」を本気で考えないと、成果が見えにくい仕事です
だからこそ、楽しく、やりがいがあり、全身全霊で取り組める、この上ない幸せな仕事です
「奉仕の精神」を発揮できるからこそ、こういう気持ちで仕事に望めるのです


その最初の入り口は
お客さまをお客さまでなくすことです
お客さまを、パートナーにすること(最初はもちろん心の中だけでいいんですよ)
お客さまを、喜び、成長、そのほかもろもろ、すべての経験をともに分かち合っていくパートナーにして仕事をしていくこと

 

これができれば、もう「奉仕の精神」というマインドセットは生まれているはずです

 

絶対にそのほうが楽しいですし、成果結果も現れてくるはずです

 

これはキレイゴトではなく、
21世紀型企業の成功マニュアルの1ページ目に書いてあること・・・・です!!!!

 

というわけで、マインドセットのお話は、いったんここで区切りたいと思います
自分でも驚くほど書きたいことが増えてきて、今もまだまだでてきているのですが
それは、いずれ組織のマインドセットについて書く時までに整理しておきます

 

読んでくださってありがとうございました!

 

押してくださってありがとうございました(過去完了)

人気ブログランキングへ

最強のマインドセット 「アクション」

2013年07月31日

おはようございます

 

今日は「アクション」というマインドセットについて、
書きたいと思います

 

結論から言うと、これは最強、最高のマインドセットです
これを完全に「頭の癖」にできれば、
確実に成功できる、というほどのパワーがあります
では、これを癖にするということはどういうことか

 

簡単にいえば
やると決めたことを実際に正しくやることです

 

・ブログを今日アップすると決めたらアップする
・毎朝5キロ走ると決めたら走る
・今日中に顧客リストの再構築をすると決めたらなら、再構築する
・17:00に人にあってビジネスの話をするなら、会って話をする

 

こうしたことなどを、全力で「正しく」行うことです
とてもシンプルなこと・・・・なんですが

 

まあなかなかどうして・・・
これがちゃんとできる人だらけなら、
ダイエット本なんて世の中からなくなりますよね

 

このマインドセットをもっていない人が行う行為の代表格が
「引き延ばし」です

 

ダイエットを目的にした栄養管理も、一本の電話をかけることも、提出書類作成の資料集めも・・・
どんどん引き伸ばしてしまいます

 

成功は、正しい行動の先にあるものです

 

だとすれば、「引き延ばし」マインドで行動している今が、どういう結果を運んでくるのか
言わずもがな、ですよね
当然、私のお腹まわりも一向に減りません

 

でも、この引き延ばしをストップできれば、かなり大きな前進が起こります

 

だからこれ、本気でやってみませんか?

 

「アクション」のマインドのインストールも、基本は昨日も書いたように
環境を整えることから始まります

 

そして、
具体的に何をしたいのか?
引き延ばしがちなことは何か?
引き延ばしをしてしまう時はどういう時か?

 

などを自己分析し、
やるべき行動を決める
そして、実行する!

 

やるべきことは書きだして、目に付くところに貼ってもいいかもしれないですね
あと、同僚友人も、協力しあって同時に始めると効果的です

 

がっちり取り組んで、正しく行動していけば
どんなゴールにも到達できます!!

 

じゃあ、来週からでも始めましょうか?
いやいや

今でしょ!!!!

 

↓押すのは今度??  今でしょ!!!!!

人気ブログランキングへ

マインドセットその5 頭の癖を変える 実践編

2013年07月30日

おはようございます

 

今日もマインドセット(頭の癖)について書きますが、
ちょっと空いてしまったので、簡単に整理をしますと・・・

 

マインドセット=頭の癖=自覚なくインストールされたソフトのようなもの

 

ここで言っているマインドセット(頭の癖)は、
人生にマイナスに作用するような、あまりもっていたくないものです
未知のものに対して消極的になる、とか三日坊主とかそういうものですね。

 

で、これを正していくには、
その癖が発動している時に気づき、その都度止めていく
というアナログな方法が最も有効 というところまで書きました

 

その癖が発動している時に気づき、その都度止めていく
ためには、環境が必要です
つまり、外から、(他者から)指摘してもらうってことです

 

「また、貧乏揺すりしてるよ!!」

 

と、注意が飛んでくる環境をつくろうということです
癖はなかなか自分では気づけません
特になおし始めは難しい・・・
なので、家族、同僚、友人すべて巻き込んで協力してもらいましょう


その時に、お互いにマインドセットの修正を意図してチェックしあえれば、
他者への集中力も鍛えられるので、とても有益です♪

 

そして第二のステップ
とても大事なことなので、明日にとっておこうとも思ったのですが
今日は書いちゃいます
(高橋健のマインドセット修正、引き伸ばさない→今日できることは今日全部する 起動中)

 

マインドセット修正して、どういうものに書き換えるのか を言語化する

 

すいません、小難しく言ってみただけです
要は、
・貧乏揺すりをやめて、落ち着いた大人になる
・未知のものに対して、消極的になるのをやめて、積極的に取り入れて人生に有益なものを取り入れていく
・三日坊主をやめて、継続できる強い精神を培って仕事のうえでの財産を増やす

 

頭の癖を直した後でどうなるのか? というところ、
つまりこの太字の部分をしっかり言葉にして心に留めるということが、この癖修正のとても大きなチカラになります

 

「貧乏揺すりをやめよう」
ではなく
「落ち着いた大人になろう」
で行動していくほうが、ずっとポジティブでパワフルです
これは結果にも現れてきます

 

そして、ステップ3
これは明日書きますが(引き伸ばしではなく、明日書いたほうがいいと思うからですよ!!)
最強のマインドセット「アクション」についてです

 

今日も読んでいただいてありがとうございました

 

今曇り空の隙間から、日差しが見えて来ました
今日も熱くて湿っている日かもしれませんが、
まあ、自分は関係なく、楽しい1日を過ごしましょう

 

最後にポチッとよろしくお願いします♪

人気ブログランキングへ

マインドセット その4 頭の癖をどう変える?

2013年07月25日

おはようございます

 

戻り梅雨だそうですね
洗濯物も乾かないし、お気に入りの革靴も履けませんが
まあ天のことは、天に任せるしかありません
そこで頭と心の体力を無駄につかっても、いいことないですしね

 

というわけで、頭と心の話、マインドセット編
今日も続きです

 

脳はパソコンのようなものだと言われることがあります
ハードにOSが入り、さまざまなソフトが入って動いている
何もしてなくても、いろいろなソフトが勝ってに動いている
考えると頭もそうなのかもと思えます
たしかに、マインドセットとは、そういう側面をもっています

 

ですが、決定的に違う部分があります

 

それは、パソコンはソフトのインストール、アンインストールをポチっでできますが
人間はそうはいかないということです

 

ということですが、ここはとりあえずポチッとお願いします

人気ブログランキングへ

 

信念、経験、環境、さまざまな要素から時間をかけてインストールされてきた頭の癖が
ワンクリックでデリートできるわけはありませ
貧乏揺すりを同じように、自分を見張り、同時に他人から指摘してもらい、決意をもって直していくしかありません


先日、
マインドセットの変化は気づきから始まり、「変える」という意志がつないでいくと書きました

 

カッとなる、マイナス思考になる、怒る、悲しむ、思考停止する、逃げる、後ろに下がる、後回しにする、三日坊主・・・・
これらは、全部マインドセットです

 

あまり持っていてためになるセットではありませんね
この思考パターンにどれだけ、ガーンと深く気づけたのか?
がその後を左右するわけです。この「変える」意志は、気づきの強さ、深さで決まります

 

「変えたい!」と強くおもった。なんとしても変えてみせる! そうなってやっと次の段階です
具体的に効果的に、このマインドセットをアンインストールしていくにはどうすればいいのか?

 

基本は貧乏ゆすりと一緒です

 

自分がその癖を発動させている時に気づきやすくして、その都度止めていく

 

これしかありません
ポイントは、そのための環境を整えていくことです

 

この話、明日に続きます

 

今日も読んでいただいてありがとうございました!

 

曇でも心は晴れやかで、今日も楽しんでいってみましょう!
良い1日を!!