コロナウイルス対策 ~社内広報の視点ですべきこと~
2020年03月30日
オリンピックは延期となり、さらには愛すべき喜劇王までを失いました ロックダウンも現実的な今、経済の底は抜けたまま、コロナ禍の深み...
2020年03月30日
オリンピックは延期となり、さらには愛すべき喜劇王までを失いました ロックダウンも現実的な今、経済の底は抜けたまま、コロナ禍の深み...
2020年03月24日
もう面倒くさいことは語りません! コロナは、日本も世界もあり方そのものを変えるような再構築を必然としてしまいました だからこそ!...
2019年11月28日
社内報の制作担当としては、いわばNGワードなのかもしれませんが 社内報という言葉、 実は、かなり、創るものの方向性...
2019年02月07日
新人の採用状況や求人倍率、日経平均など、さまざまな指標を見る限り、経済は上向いている (日経平均は多少の乱高下はあるものの・・・...
2018年05月21日
社内報の発行目的は、絞れば絞るほど効果が出ます 「全社員に理念を訴求する」 という目的よりは 理念の最初の言葉であ...
2018年04月04日
どこよりも読まれる、人の心に刺さる社内報と会社案内をつくろう! そう心に決めて、起業したのが2012年 お陰様で、...
2018年02月02日
社内報のリニューアル 必ずリニューアルに至った理由というのはあるはずです ・いまいち読まれていない ...
2017年10月31日
社内報はページ数によって企画の質が変わってくる 16P以上のものとなると、ある程度骨太な読み物、特集が必要となって...
2017年07月14日
「社内報、読まれてます?」 営業の場で社内報の制作担当者にそう質問してみると…… 「そうですね、そこそこは…」 「読んでくださる...
2017年05月10日
弊社は、自分で言うのもなんですが、非常にコンペに強い会社です 特に社内報制作、パンフレット、広報誌などの紙媒体制作のコンペでは、...