スタッフの提言

ブランディングにもPRにも使える超有益手法、ストーリーテリング

ブランディングにもPRにも使える超有益手法、ストーリーテリング

2013年10月22日

ブランドとは=お客さまがもつイメージ=嘘偽りのない真実の姿 ブランディングとは、まずは、イメージされたい姿そのものになることから...

READ MORE

理念経営の中でのリーダーの役割を考える

理念経営の中でのリーダーの役割を考える

2013年10月18日

そもそもリーダーとは何か?   係長、課長、マネジャー、主任・・・ 会社の規模の大小こそあれ、ある程度の部下がおり 大...

READ MORE

社内のコミュニケーションを変えるのは情報の開示が8割

社内のコミュニケーションを変えるのは情報の開示が8割

2013年10月16日

シナジーあってこその組織 一人一人が共通した意志なく仕事をしているなら それぞれ独立してやれば良い話   1+1を2で...

READ MORE

読者本位? 会社本位? 社内報の編集の立場を考える

読者本位? 会社本位? 社内報の編集の立場を考える

2013年10月15日

編集者と読者   この関係性って、考えたことありますか?   市販の雑誌だったら 編集者は、偉大なる読者様の...

READ MORE

言葉をわかりやすくすると何が変わるのか?

言葉をわかりやすくすると何が変わるのか?

2013年10月11日

例えば美容室 こんな宣伝文句があったとします   「私たちはお客さまがリラックスできる空間づくりに尽力しています」 あ...

READ MORE

サパ(ベトナム)のモン族の少女について思ったこと

サパ(ベトナム)のモン族の少女について思ったこと

2013年10月10日

ベトナムの北部、中国との国境付近にサパという小さな街があります   フランスの統治時代に避暑地として開発された場所で、...

READ MORE

最近はやりのシステム思考とはなにか? 3行でまとめてみた

最近はやりのシステム思考とはなにか? 3行でまとめてみた

2013年10月09日

携帯電話が売れるとゴリラが絶滅の危機に陥る   この事実を知っていますか?   携帯電話にはタンタルというレ...

READ MORE

テレビが売れない、車が売れない・・・。なぜか?を完全に私的に考えてみた(少々誇大妄想)

テレビが売れない、車が売れない・・・。なぜか?を完全に私的に考えてみた(少々誇大妄想)

2013年10月07日

テレビが売れない   よく聞くニュースです ついでに、車も今ひとつ売れない ともに、財界人が政府に強烈に働きかけて エ...

READ MORE

「人財」「人在」「人罪」・・・。選ぶのはあなたです!?

「人財」「人在」「人罪」・・・。選ぶのはあなたです!?

2013年10月02日

会社の最大の財産とはなにか? それは間違いなく人です   「企業は人なり」 松下幸之助氏の言葉を引用するまでもなく、組...

READ MORE

成果を上げることは習慣である

成果を上げることは習慣である

2013年10月01日

成果を上げることは習慣である   かのドラッカーの言葉です どんな職業の人であれ、成果を出している人と出せない人の差は...

READ MORE