スタッフの提言
MOTTAINAI! 名刺入れの取り出し方でかわる印象
2013年09月03日
「あれ? 名刺入れどこだっけ・・・?」
と慌ててポケットやカバンを探した経験
ありませんか?
さらには、ようやく見つかった名刺入れに名刺が一枚もなかったり・・
そもそも名刺入れを忘れてきてしまっていたり・・・
出会いの場面でのいきなりのつまづき
もったいないですよね
それは、逆の立場になった時の気付きでした
「ああっ、今日名刺ないんです」
と言われた時
「ああ、いいですよ、今度あった時くださいねー」
と切り替えしていた自分
「よくありますよねー」なんてフォローまでしたり・・・
あ、私って名刺のこと意外と軽視してるなあ
これはこのままじゃいけないなあ
KAIZENのチャーンス!
以来、私は名刺入れを忘れたり切らしたりすることをやめようと決めました
そしてですね、かっこいい名刺の渡し方もマスターしました
どんなふうに渡すのかは書きませんよ、見なきゃわかりませんからね
なので、私と会った際には、ぜひお楽しみ!
最初の出会いのよもやのつまらないつまづきをなくし
さらに(かっこいい渡し方で)プラスの印象を与える!
仕事は準備が9割と言われたりしますが、こんなことも準備なんじゃないかなあ
と思っています♪
The following two tabs change content below.

高橋 健
編集者から社内報制作プランナーへ。そして人々が幸せに働く組織変革を行う会社起業。バラバラの人生がすべてつながり、得がたい人脈を得て、今株式会社コミュニケーションズ・インを経営しています。人生は一度、最高の挑戦にワクワクしながら仕事をしています!

最新記事 by 高橋 健 (全て見る)
- 「社内報」という言葉の呪縛 - 2019年11月28日
- 2019年 社内報のトレンド - 2019年2月7日
- 社内報制作雑感 2018/5/21(社内報専門制作会社 社長のつぶやき) - 2018年5月21日